矯正歯科 マウスピース矯正 - 口腔内スキャナー iTero

口腔内スキャナー 「iTero(アイテロ)」

各項目を動画でわかりやすく説明しております。

1.準備編

マウスピースを作るには、今までは「シリコン」をお口の中に入れて歯の型取りが必要でした。そのため、吐き気をもよおしやすく、患者様にとって負担となっておりました。
当院が利用するインビザライン専用の3D口腔内スキャナー「iTero」。こちらを利用することで今まで大変だった吐き気を一気に解消する事ができます。


2.口腔内スキャンをして今の歯並びの3D画像確認

口腔スキャン直後に瞬時にあなたの今の歯並びが専用の画面上で再現でき、色々な角度からご確認いただけます。


3.スマホでも治療後の歯並びを閲覧可能

iTeroにて口腔内スキャンをすると、世界中のインビザラインのビッグデータからあなたの矯正後の歯並びをシュミレーションできます。
またそれをご自身のスマホでもご覧いただけるので、ご家族ともゆっくりと相談いただけます。


4.矯正専門医による診断後のシュミレーション動画

矯正専門医による診断後、インビザラインのマウスピースの交換ごとに歯並びが良くなる様子を動画にてご覧いただけます。
その後に矯正開始をするかどうかを決められますので安心です。



当サイト内の自由診療項目について

■通常必要とされる治療内容、費用などについて
矯正治療、審美治療等は基本的に保険適用外診療となります。即ち、患者さんが全額負担する自費診療となります。治療内容、メリット・デメリット、特徴等については各治療項目等に記載されていますが、ご不明点については、お気軽に当院へお問い合わせ下さい。

■治療リスク・副作用について
安全、安心、長期安定な医療に全力を尽くしますが、しかし残念ながら医療は本質的に不確実・不確定なもので、例えば脱離(取れる)、破損(壊れる)、破折(歯が折れる)、再発(再発病)等全ての医療にはリスクが伴います。 医療の不確実性は、各個人の複雑性や有限性、多様性、医学の限界に由来するものであり、全ての可能性を網羅できません。 予想されるリスク、薬剤使用時の副作用等については、ご予約で来院の上、お気軽に歯科医師までご相談下さい。

■お問い合わせ
医療法人社団 井上歯科 06-6432-1818